アロペシア-X専門外来 .40アロペシアXの経過・再発防止継続治療が必要 来診時 半年経過 8カ月経過 10カ月後 遠距離・コロナで来診困難の方 8.アロペシアX・ポメラニアン脱毛 来診時 来診時 半年経過 11カ月後 発毛促進ホルモン調節内服療法 来診時 来診時 10カ月後 10カ月後 来診時 3カ月後 4カ月後 10カ月後 アロペシアX 皮膚病悪化症状群 ![]() 早く来診し 治療をしてください ![]() 早く来診し 治療をしてください 1.犬アレルギー(ハウスダストアトピー) ダニアレルギー家庭塵の接触免疫反応の慢性皮膚病 10数種の調剤内服薬1日3回内服・減感作免疫で治療 54・副腎機能低下(アジソン病) ステロイドホルモンの分泌能低下症 17.ステロイド中毒症 臨床経験の浅い人は皮膚病で直ぐステロイド剤処方 3ー10kgの犬でも錠剤を出し過剰量副作用となります ステロイド中毒の恐い症状・その治療例を解説します 毛包虫症 (アカルス) 寄生虫皮膚病・50日で完治する立体的治療法解説 9.自己免疫不全性皮膚病 免疫不全に起因する致命的な色々な皮膚病態 遠距離はメール・画像診断可能 1・診断&指導 2・.診断&治療 リモート診断・診療・相談細目 Alo1・アロペシアX・の画像解析 飼主の知識を深め皮膚病変化推移・視診・検査治療法 当院での多数臨床例を解説し理解度を高める解説 40.皮膚病・メールで診断.治療可能 来診困難な場合写真で診察し診断・治療を指示します 53.猫・慢性神経性アレルギー 左右対称性短毛変化・舐性顕著・掻痒性著明 14種類の抗アレルギー内服剤に好反応 65・アレルギー・免疫療法 アレルギーの免疫療法併用で治療期間を短縮します 掃除機の細塵を持参し免疫原として治療をします 44.皮膚病犬の飼育管理・細目 愛犬へ知識・食餌・シャンプー・不妊手術・無駄な 検査・皮膚病・アレルギー病態・寄生虫皮膚病・ 免疫不全・薬の知識・ステロイド不適切で副作用 43* 飼主の皮膚病 診断学* 31アレルギーを飼い主が自己診断する 52.臨床医専門 アトピー自動処方集 コンピューター体重グレイド日数入力5秒で印刷 グレイド診断280画像集パワーポイント アレルギー病態をグレイド13段階での診断図解 専門60年皮膚科以外の診療お断り 関西地方の患犬へ提携病院案内 当院で研修コンピューター処方で治療 上京どうぶつ病院 京都市 上京区油小路通一条上り百万遍537-2 電話 075-415-7008 技術的に優れ・良心的診療の推薦獣医師 |
皮膚科動物医院米倉 犬皮膚科専門 犬皮膚科専門の動物医院40年余 アロペシアX ABc複合型の患犬 此の症例は特殊な副腎腫瘍が原因 正常細胞ならばクッシング病ですが 異型細胞が原因でアロペシアXと呼、 特別の細胞抑制剤の内服を継続し なければならない皮膚病です。 以前は偽クッシング病と呼んでいた。 **************************** 注 アロペシアXは6の因子で構成されています 診断・区別が難しく・治療が長期になります 未だ公式の治療法が確立せず未定の期間です 当院が開発した20数種の内服実施 下写真は他院治療1年以上経過後の来診です 遠隔地のリモート診断・治療の症例 ![]() ![]() ↑初診時の両胸側・の脱毛と炎症↑ ![]() ![]() ↑内服開始1カ月後微細な発毛開始 ![]() ![]() ↑内服治療開始 2カ月後発毛順調 ![]() ↑内服治療開始 3カ月軟毛発生順調 治療開始3カ月後の軟性発毛順調回復 初診時とくらべてください 素晴らしく発毛して元気にしています 皮膚病は根気が必要ですから気長に 皮膚病の治療は時間が必要です アロペシアXは6つの病型があります 病型に従って治療法が異なります 精密に診断してから治療開始します アロペシアXの治療は15か月掛かります 完治するまで内服は厳守してください 再発2-3倍の治療期間がかかります 大変治療が難しい難病になります 治療薬品も20数種類の相乗効果を利用 |
皮膚病でお困り方は最後まで図説を理解してください
皮膚科単独専門医を探して 早く治療しましょう
皮膚科以外の・多科目の病院で・治療をするの ?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
********************************************************************************************************************************
* 電話予約 は・土・日曜の午前9時から午後4時迄。*
院長 (診 療 歴 70 予 年)で週2日のみ限定診療
皮 膚 科 専 門 診 療 40 数 年
電 話 0466-22-3981 時間外は留守電に成ります
メール診断・セカンドオピニオン診療は 随 時 可 能
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡2-17-5 地図は最下画面
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
アロペシアX ポメラニアン脱毛
去勢・不妊手術はホルモン不全の原因・人は手術をしない
人は去勢しない何故犬はするのですか動物虐待です・
病気の予防で手術を薦めるのは間違い・雑種は例外です。
犬・猫の皮膚病は250以上あり、難しい病気で・
地域の皮膚科専門病院で正確な診断と治療を
アロペシアX ポメラニアン脱毛 症例
ホルモン低下・犬種・血統が関与し特別処方で治癒す
↓初診時の脱毛・粗造な被毛・光沢無く・
皮膚は炎症性・軽い色素沈着がある ↓
偽クッシング症候群 | (別名)ポメラニアン脱毛 | (別名)アロペシアX | (別名)成長ホルモン不全症 |
体側性の薄毛・脱毛が顕著 |
尾の薄毛・病的脱毛が有る |
全身の被毛光沢低下・乾燥 |
脱毛皮膚に色素沈着 |
内服治療継続 | 最短数ヶ月が必要 | 長くても18カ月で効果発症現 | 治療早期中止で再発が有る |
↑内服治療開始半年から1年経過後の被毛完全復帰↑
↓初診時の脱毛・光沢無く・皮膚は炎症性・色素沈着 ↓
![]() 初診時 重症脱毛 |
![]() 初診時被毛乾燥 |
初診時広域脱毛 |
脱毛 |
![]() 完全回復する |
![]() 見事な被毛に |
患部完全回復 |
見事に完全回復 |
↑内服治療開始半年から1年経過後の被毛は完全に復帰↑
*********************************************************************************************************************************
↓初診時の脱毛・光沢無く・皮膚は炎症性・軽い色素沈着↓
初診・被毛乾燥・光沢無 | 初診・首・背中・色素沈着 | 初診・全身の被毛減退 | 初診・脱毛と色素沈着 |
乾燥被毛改善 |
色素沈着消失発毛 |
正常被毛復帰 |
早期回復被毛 |
AACP内服6ヵ月発毛完全 | AACP内服4ヵ月発毛完全 | AACP内服5ヵ月発毛完全 | AACP内服5ヵ月発毛完全 |
↑内服治療開始半年から1年経過後の被毛は完全に復帰↑
皮膚科専門・特別処方薬10数種類の相乗効果で被毛改善
2-3の薬剤で効果が無いので20数年間治験からの新処方薬
抗生剤無使用・副作用の無い・安心安全の内服薬
飼育・管理を同時に指導・アドバイスで治療効果促進します。
アロペシアX・の予防・改善方法
1.夜更かしせず睡眠を充分に・・・・・・・・・・早寝
2.朝日にあてるホルモン刺激・・・・・・・・・・早起
3.AACPを規定の1日3回の内服・・・・・・・・厳守
******************************************************************************************************************
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ハウスダストアトピー アレルギー
*ハウスダストアトピー・家庭塵埃がアレルギーの大半*
食餌性アレルギーは極めて少なくフードを変えても治癒しない
掃除機の粉5-7gを持参する減感作液が出来・原因療法**
塵が原因のアレルギー | ハウスダストアトピー | 慢性ハウスダストアトピー | ハウスダストアトピー |
3年間他院で治療中 |
脂漏性アレルギー |
典型的ハウスダスト |
![]() 慢性アレルギー |
内服開始2年良好 |
舌下減感作療法1日2回 |
炎症掻痒低下 |
![]() 抗アレルギー剤効果 |
抗アレルギ−剤12種複合処方 | 減感作療法継続が効果 | 舌下減感作療法が効果 | シャンプー禁止で回復 |
アレルギー改善に最短3年掛り、経皮減感作療法で短縮されます
アレルギー・膿皮症にはシャンプーは絶対禁忌で実施しない
シャンプーの3-4日後から皮膚が悪化がその証拠です
液体シャンプーは皮膚のバリア破壊して細菌感染悪化継続
粉末タイプのシャンプーは被害は起こしません安心です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
*********************************************************************************************************************
ステロイド錠の長期内服は皮膚に障害・悪影響を起こす原因
ステロイド錠の長期間使用すると下写真の副作用が出現する
ステロイド体重1kg当たり0.1mg以下が適正使用量の換算は
(1錠は犬の55Kg1日分に相当)(過量・長期は副作用の原因)
通常11kgの犬には1/5錠以下が1日の正規使用・・・
貴方の患犬に換算して 過乗量になりませんか ??
ステロイドの副作用臨床例
以下の症例は当院で初診時の副作用で来診・写真例
脱毛皮膚硬結色素沈着 |
全身脱毛結節掻痒 |
誤診断で過量内服 |
皮膚硬結多数 |
皮膚硬結広範囲 |
点在性皮膚硬結 |
硬結・糜爛・痂皮 |
炎症・硬結・糜爛 |
抗生剤を使用しても効果はありません 無駄な医療です
副作用に気付かず内服続けると下図の様に悪化が進行する
首から肩が初発 |
患部は固く成る |
点状硬結炎症 |
全身に変化波及 |
下腹内股に病変 |
皮下に硬結特徴 |
粟粒硬結結節点 |
広範囲に硬結結節点 |
罹患血液の自家洗浄治療法の継続が効果的***
正確な診断が付かず ステロイド使用は大変危険な行為
皮膚病で困っている人に当院のホームページを教えて
******************************************************************************************************
**********************************************************************************************************
膿 皮 症 (細菌感染皮膚病)
アレルギー体質は皮膚常在菌は膿皮症を発症しる
シャンプーの反復・舐めて広がり | 包皮膿漏を舐めて患部の拡大 | 慢性化した広域細菌感染 | 急性湿疹をシャンプーで拡大 |
シャンプーは皮膚の脂質バリヤを破壊し細菌感染する
アレルギー体質は細菌感染に弱 | 自己免疫不全性と誤診断が多い | 毛包虫・疥癬虫感染に併発症 | 皮膚塗布・軟膏の不適切 |
膿皮症は培養検査し抗生剤選定する
細菌検査検査せずの抗生剤処方は・
治癒する確率は低下する
皮膚寄生疾患・鑑別診断を確認する
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
予約は・土・日曜の9時より午後4時迄。*
電話 0466-22-3981時間外は留守電に成る
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
去勢はホルモン不全の原因*人は手術をしません**
* 生後2年以内は禁止・未成孰に成る **
皮膚病は250以上あり、難しい病気で
・地域の 専門病院で診断と治療
65.アレルギーに免疫療法
皮膚病で困っている人にホームページを教えて
アレルギーは2-3種の薬で治らない、13種類の内服薬で治癒
愛犬の皮膚病 (該当画像クリック)=リンクします
画像へ・リンク・して診断・治療の資料
1.アレルギー | 2.毛包虫 (アカルス) |
3. 疥 癬 | 4 .膿 皮 症 | 5..苔癬化症候群 | 6.脂漏症候群 |
![]() |
![]() |
||||
7.クッシング症候群 | 8.アロペシアX・脱毛 | 9.自己免疫不全 | 10.ホルモン不全 | 11.アジソン病 | 12.マラセチア感染 |
![]() |
![]() |
||||
13.真菌(カビ) | 14.常同障害(神経) | 15.カラーミュータント | 16 .面 包(ニキビ) | 17.ステロイド副作用 | 18.パターン脱毛 |
![]() |
|||||
19.肢端舐性皮膚炎 | 20.湿 疹 群 | 21.外 耳 炎 | 23 耳介.寒冷凝集素 | 22.医原性クッシング | 24食餌アレルギー |
![]() |
|||||
25.皮膚腫瘍・癌 | 26.ダニ症候群 | 27.中毒性皮膚病 | 肉球間アレルギー | 42. 禿 頭 症 | 65・免疫療法 |
*****************************************************************************************************
41.皮膚アレルギー・必読知識 **
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
アレルギー出現部位と症状参考に患犬と比較
アレルギー即時反応 |
腋窩炎症反応 |
アレルギー初期 |
慢性化アレルギー |
シヤンプーで感染拡大 |
![]() 足洗禁止・指間水分残留 |
|
慢性化アレルギー |
アレルギー治癒期 |
慢性アレルギー |
慢性ダニ・寄生 |
抗生剤は細菌検査後 抗生剤は安易に使用しない |
去勢・不妊手 ホルモン失調の原因 |
皮膚病メール相談 皮膚病看護(必読)
皮膚病患部から 病名・症状解説・リンク
![]() |
|||||
31.頭部 | 32.肘・前肢 | 33.指間 | 34 .頸 | 35.耳 | 36.鼻 |
![]() |
|||||
37・胸腹側 | 38.眼瞼周囲 | 39.肉球 | 40.背中 | 41.下腹部 | 42.内股 |
![]() |
![]() |
![]() |
該当写真を探す | ||
43.大腿膝踵 | 44.大腿後面 | 45.尾 | 46.外陰 | 47.腋窩 |
皮膚アレルギー・必読知識 **
皮膚病図鑑(1400枚以上)
愛犬の皮膚病の参考になりましたか
モノ言わぬ動物 早く治してあげて下さい
皮膚病相談 自院処方 皮膚病薬頒布
50.皮膚病相談 | 51.セカンドオピニオン | 52膿皮症特効薬 | 苔鮮化・色素沈着特効薬 | 慢性外耳炎特効薬 |
アレルギー診断アナログから・ デジタル変換 |
アレルギーコンピュータ処方 | 再診用コンピュータ処方 |
病 院 案 内
診療時間・休診日・・診療スタッフ・・地図
70.診察受付 | 71.皮膚病メール診断 | 獣医師・院長 | 75.案内地図 |
診察日 院長高齢で週2日のみ診療 予約制
診察日 土 日曜 9.00--16.00
日時を電話 予約してお出で下さい
それ以外は留守番電話で応答出来ません
*************************************************************************************************
/////////////////////////////////////////////////////
皮膚病 でお困りの方・相談に乗ります
皮膚病・有料相談コーナーに遠隔地の方・
セカンド オ匕゜ニオン・診断・治療は別記
ページで紹介
TOPの 28・皮膚病看護の条件をクリック
41.皮膚アレルギー・必読知識 **